今日は家で写真を撮った。
ピンポーン。
日曜の朝、玄関のインターフォンが鳴った。
なんだろうとドアを開けると会社の同僚の姿が。
急にどうしたと聞くと、隠岐の実家からサザエ(Turbo sazae)が届いたのでお裾分けとのこと。
嬉しい!わざわざ家を調べて持ってきてくれた!!!
隠岐の新鮮なサザエが食べられるとウキウキでカメラを用意した。
■ サザエ (Turbo sazae) Turbo sazae
棘がいっぱいの立派なサザエ。
サザエは生息する地域・環境によって棘が成長したりしなかったりする不思議な種だ。
■ サザエ (Turbo sazae) Turbo sazae 殻長8.2cm
■ サザエ (Turbo sazae) Turbo sazae 殻長8.0cm
今年2017年、生物好きには驚きのニュースが流れてきた。なんとサザエが新種として記載されたとのこと。
あまりにも身近にある貝が、まだ学名のつけられていない未記載種であったのだ。
サザエの学名は Turbo sazae Fukuda, 2017 となる。
Turboというのは属の名前で、sazaeというのが種小名。サザエがそのまま使用されている。Fukudaというのは命名者である岡山大学の福田宏准教授。2017というのは記載された年だ。
*内容が複雑になるので詳しくは下記リンクを参照してください。
刺身も美味しいが、やっぱり壺焼きが好き。
という訳でサザエの壺焼きを。
■ サザエ (Turbo sazae) Turbo sazae
う~ん美味い!最高じゃ!
同僚には今度お返しをしなきゃ。
<撮影種一覧> 1種
<貝類>
■ サザエ (Turbo sazae) Turbo sazae