今日は安浦町(Yasuura)に行ってきた。
今実家に帰っている。外に出て足元を見ると、1匹のカエルの姿をみつけた。
ヌマガエル (Indian Rice Frog) だ!

*最初ツチガエルとしていたが、眼の間にあるV字状の模様、腹面が真っ白だったことからヌマガエルとした。
背中にいぼ状突起があるため、「いぼがえる」とも呼ばれるカエルだ。
そういえば小さいころ、ヘドロがたまっているようなドブ川にいっぱい「いぼがえる」がいたなぁ。
手にイボができるから触ってはいけないと言われていたが、ドブに入って「いぼがえる」をたくさん捕まえて、泥だらけになった記憶がある。懐かしい!
今まで気づかなかっただけなのか、この家でヌマガエル (Indian Rice Frog)をみつけたのは初めてだと思う。
やっぱり田舎はいいねぇ~
<撮影種一覧> 1種
<両生類>
■ ヌマガエル (Indian Rice Frog) Fejervarya kawamurai
▲ by takuyamorihisa | 2015-08-22 21:00 | 広島県