192 松江市 ~禁断のあおでがに~
今日は松江市(Matsue)で買い物をした。
急にベトナム料理のフォーが食べたくなり、輸入食材も取り扱っているいつもと違うスーパーへ行ってみた。
いかなる状況であろうが、スーパーに行くとまずチェックするのが鮮魚売り場。
魚の種類と鮮度を見て、にやにやするのが習慣となっている。
このスーパーはいかがなものかと物色していると・・・
なんと幻の「あおでがに」を発見してしまった。
しかも中海産!!!
おおおおおお!!!!
「あおでがに」とは夏に中海~美保湾で漁獲されるワタリガニ科のカニで、雄がきれいな青色をしている最高にうまいカニだ。
標準和名はタイワンガザミ(別に外来種ではなく、れっきとした日本の在来種)
近年漁獲量が激減し、幻のカニとなっている。
そんなカニがこんなところに!!!
甲羅は握りこぶし大。
甲羅の中の身をかぶりつく程度で、このカニは可食部がほとんどない。
なのに¥528!

高すぎる!
が買わないわけにはいかないだろう!
Why not?
せっかくなので標本写真を撮ることにした。

はさみのアップ。

美しすぎる遊泳脚の模様。
自然が生み出した芸術だ。

そして塩茹で。

これがうまいんだな~へへへ。
<撮影種一覧> 1種
<甲殻類>
■ タイワンガザミ (Flower Crab) Portunus pelagicus
by takuyamorihisa | 2011-08-26 21:00 | 島根県