人気ブログランキング | 話題のタグを見る

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16442495.jpg

今日は曽根干潟(Sone Tidal Flat)に行ってきた。

昨晩の奇跡のようなカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)の産卵行動から1夜明けた。
というか、ホテルに戻って7時間が経ったと言った方が正しいかもしれない。

せっかく遠征に来ているのだから時間を無駄にしたくない。
身体にムチを打って朝から干潟へと出かけた。
今度は親父も一緒だ。

砂浜は昨夜の光景が嘘だったかのように静か。
カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)の姿はみられない。


521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16485450.jpg

と思ったらいた!!!

カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)のつがいだ!!!

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16513761.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus


メスが砂に沈み、産卵準備OKだ。もしかしたらすでに産卵行動を始めているかもしれない。


521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16515385.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus


しばらくするとメスが砂の上に浮かび、沖へと帰っていった。
水面からでるスムースな体表は、まるでクジラのよう。

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16515606.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus


九州大学の調査チームの方々も調査に来られた。
ちょうど昨年今津干潟、曽根干潟へ行くことができたのもこの先生方のおかげ。
カブトガニ師匠。
ずっとお会いしたいと切望していたので大感激だ。
カブトガニにも会えたし、先生方にも会えたし!最高の旅行じゃないか~!

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16575162.jpg

それにしても昨晩のカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)乱舞から一変、今朝のこの状況は一体なんなのだろうか。
日中の産卵数は夜に比べ少なくなるとはいえ、ここまで少ないとは・・・

ここでやっと2つがい目を発見。

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16515976.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus

3つがい目。

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16520623.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus

4つがい目。
ブログでみると次々来ているような印象だが、忘れた頃にヌっと姿を現すといった印象。
これらの写真と写真の間隔は50分空いているものもある。


521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16521048.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus

地元の家族が一組やってきた。
子供がカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)をみてみたいというから連れてきてあげたのだという。
お父さん、お母さんも見たことがないらしい。

なかなかカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)がみつからなくて子供が飽き始めたころに5つがい目が登場。
よかったね~見ることができて!

それにしても地元の子供たちが1組。それだけ???
といった印象だった。
ホテルの人も知らなかったし、まずは地元の人達にこの素晴らしい干潟とカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)の事を知ってもらいたいと切に願う。


521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16521372.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus

6つがい目!
と思いきや、メスの体色やオスに付着しているフジツボの様子から4つがい目のようだ。

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16521760.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus

水が比較的綺麗な潮止堤の反対側に6つがい目!
写真は産卵を終え、帰っていくところ。
甲の中にまだたまっていた小さな気泡が出てきてリングを作っている。
気泡がカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)の体内から排出されたものではないことが分かる。

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_16522274.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus


死骸が並ぶ砂浜でしっかりと生きているカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)の卵。
波に洗われて表に出てきてしまっていたが、発生が進み大きくなっている。恐らく以前に産卵されたものだろう。
たくさんの成体が死んでいる中、その子孫はしっかりと育っている。

521 曽根干潟 ~カブトガニ 翌朝の産卵行動~_c0211532_23180615.jpg
■ カブトガニ (Japanese Horseshoe Crab) Tachypleus tridentatus


朝の9時から3時間、今日観察できたつがいは6組であった。
恐らく夜もこれくらいが普通なのだろう。
毎日調査されている高橋先生がすごいとおっしゃっているくらいなので、いかに昨晩がすごかったかが分かる。

そんな1年に1度しかないような秘密をこっそり教えてくれてありがとうカブトガニ (Japanese Horseshoe Crab)!
気付けばすっかりファンになってしまった!!!


<撮影種一覧> 1種
<クモ・サソリ・カブトガニ類>



by takuyamorihisa | 2016-07-23 21:00 | 福岡県