人気ブログランキング | 話題のタグを見る

370 石垣市 ~干潟トレッキング~

今日は石垣市(Ishigaki)に行ってきた。

午後は干潟でトレッキング。
美しい石垣の海を思い切り堪能するぞ~!!!
泥質のマングローブ林とはうって変わって、こちらは真っ白な砂地。
青い空と白い砂浜が美しい!!!

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0375362.jpg

この干潟の主役はミナミコメツキガニ (Soldier Crab)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0393797.jpg
■ ミナミコメツキガニ (Soldier Crab) Mictyris guinotas

カニらしからぬ丸いボディに青い体色。
とってもキュートなカニだ。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_042963.jpg
■ ミナミコメツキガニ (Soldier Crab) Mictyris guinotas

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0424596.jpg
■ ミナミコメツキガニ (Soldier Crab) Mictyris guinotas

人の気配に気が付くと、体を回転させながら砂の中に潜っていく。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0432257.jpg
■ ミナミコメツキガニ (Soldier Crab) Mictyris guinotas

こんなかわいらしいカニが沢山!!!
本当に癒される~!!!
30分くらいミナミコメツキガニ (Soldier Crab)の姿を撮りまくった。

もちろんそれだけではもったいないので石垣島の干潟を探索する。
砂の上を這うホウシュノタマ (Comma Necklace Shell)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0471059.jpg
■ ホウシュノタマ (Comma Necklace Shell) Natica gualtieriana

生まれて初めてみるソデカラッパ (Sode Calappa)。
なんだこの変わったカニは!?

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0481085.jpg
■ ソデカラッパ (Sode Calappa) Calappa hepatica

この日は10匹くらいのソデカラッパ (Sode Calappa)を発見。
個体数は多いようだ。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0525121.jpg
■ ソデカラッパ (Sode Calappa) Calappa hepatica 甲幅5.2cm

正面から見たソデカラッパ (Sode Calappa)。
まるでロボットの様な変わった体。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_054354.jpg
■ ソデカラッパ (Sode Calappa) Calappa hepatica 甲幅5.2cm

こちらも初めてみるカツオノエボシ (Portuguese Man O' War)。
毒が強く、刺されると非常に痛むクラゲ(厳密にいうとクラゲとは異なる)。
気体に満たされた袋を持ち、風に乗って海面を漂うという変わった生態を持つ。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0555377.jpg
■ カツオノエボシ (Portuguese Man O' War) Physalia physalis

クロナマコ (Black Sea Cucumber)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0582969.jpg
■ クロナマコ (Black Sea Cucumber) Holothuria atra

カスリモミジガイ (Sand Star)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0585514.jpg
■ カスリモミジガイ (Sand Star) Archaster typicus

ツヅレウミウシ (Discodoris lilacina)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_0593611.jpg
■ ツヅレウミウシ (Discodoris lilacina) Discodoris lilacina

イワカワハゴロモ (Prickly Pen Shell)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_104285.jpg
■ イワカワハゴロモ (Prickly Pen Shell) Pinna muricata 殻高14.0cm

貝なのにミノムシという名前を持つオオミノムシ (Plaited Mitter)

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_142767.jpg
■ オオミノムシ (Plaited Mitter) Vexillum plicarium 殻長5.0cm

沖縄では潮干狩りで採られることも多いというアラスジケマンガイ (Arasuji Kemangai)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_164426.jpg
■ アラスジケマンガイ (Arasuji Kemangai) Gafrarium tumidum 殻長3.0cm

同定中の貝。
なんという貝だろうか・・・

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_191253.jpg
殻長2.0cm

美しいタカラガイの仲間、ハナビラダカラ (Ring Cowrie)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1102635.jpg
■ ハナビラダカラ (Ring Cowrie) Monetaria annulus

キイロダカラ (Money Cowry)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1113869.jpg
■ キイロダカラ (Money Cowry) Monetaria moneta

不明のタカラガイ。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1121519.jpg

干潟の無防備な生物を食べにやってきたシロチドリ (Kentish Plover) 。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1152148.jpg
■ シロチドリ (Kentish Plover) Charadrius alexandrinus

石の下から出てきたウミケムシの仲間。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1165492.jpg

■ ウミケムシ科の1種 (Fireworm) Amphinomidae sp.


写真を撮るために捕まえようとすると・・・

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1172199.jpg

毛が指に刺さってしまって抜けない!!!
痛みは全くないが、まるでガラスの繊維の様に堅い針が刺さってしまって抜けない。
これにはびっくりした。

マングローブ林でも見られたリュウキュウコメツキガニ (Ryukyu Kometsukigani)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1182791.jpg
■ リュウキュウコメツキガニ (Ryukyu Kometsukigani) Scopimera ryukyuensis 甲幅0.8cm

リュウキュウコメツキガニ (Ryukyu Kometsukigani)の作った団子。
彼らは泥を口の中にいれて、その中の有機物だけこしとって食べる、干潟のお掃除屋さん。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1202597.jpg

フタハオサガニ (Hutaha Osagani)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1211937.jpg
■ フタハオサガニ (Hutaha Osagani) Macrophthalmus convexus 甲幅2.3cm

ミナミベニツケモドキ (Minami Benitsuke Modoki)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1333059.jpg
■ ミナミベニツケモドキ (Minami Benitsuke Modoki) Thalamita danae 甲幅5.2cm


干潟を歩いていると見つけたカワラガイ (Strawberry Cockle)。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1233159.jpg
■ カワラガイ (Strawberry Cockle) Fragum unedo

足を出してもがいている。様子がおかしい。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1242019.jpg
■ カワラガイ (Strawberry Cockle) Fragum unedo

と思ったら、なんとリスガイ (Risugai)に襲われているところだった!!!

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1245236.jpg
■ カワラガイ (Strawberry Cockle) Fragum unedo
■ リスガイ (Risugai) Mammilla melanostoma

面白い写真が撮れて満足だ。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1261139.jpg
■ カワラガイ (Strawberry Cockle) Fragum unedo 殻長4.6cm

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1262624.jpg
■ カワラガイ (Strawberry Cockle) Fragum unedo 殻長4.6cm

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1271867.jpg
■ リスガイ (Risugai) Mammilla melanostoma 殻長3.0cm

干潟にできた小川を泳いでいたオキナワフグ (Milkspotted Puffer)の幼魚。
毒を持つので、鳥などから襲われることもない。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1285516.jpg
■ オキナワフグ (Milkspotted Puffer) Chelonodon patoca 9.7cm

時間もかなり経ったので、干潟を後にすることにした。
ここで丸2日間お世話になったガイドさんとお別れ。
石垣島の素晴らしい自然を見せてくださって本当にありがとうございました!!!

民宿に戻り、カワラガイ (Strawberry Cockle)の刺身を食べてやろうと殻をこじあけてみると、小さなカニが2匹入っていた。
カクレガニ科のカニだ。
カワラガイ (Strawberry Cockle)に共棲するというカワラピンノ (Kawara Pinno)のオスとメスだ。
小さい方がオス、大きな方がメス。
S・Tさんに見ていただいた。

370 石垣市 ~干潟トレッキング~_c0211532_1371022.jpg
■ カワラピンノ (Kawara Pinno) Nepinnotheres cardii

干潟で見つけた生き物は22種!

これでトータル108種を達成!!!
無事目標をクリアしたぞ~!!!


>>Earth Color nature tours


<撮影種一覧> 23種
<刺胞動物>
■ カツオノエボシ (Portuguese Man O' War) Physalia physalis
<環形動物>
■ ウミケムシ科の1種 (Fireworm) Amphinomidae sp.
<貝類>
■ カワラガイ (Strawberry Cockle) Fragum unedo
■ アラスジケマンガイ (Arasuji Kemangai) Gafrarium tumidum
■ イワカワハゴロモ (Prickly Pen Shell) Pinna muricata
■ ハナビラダカラ (Ring Cowrie) Monetaria annulus
■ キイロダカラ (Money Cowry) Monetaria moneta
■ リスガイ (Risugai) Mammilla melanostoma
■ ホウシュノタマ (Comma Necklace Shell) Natica gualtieriana
■ オオミノムシ (Plaited Mitter) Vexillum plicarium
■ ツヅレウミウシ (Discodoris lilacina) Discodoris lilacina
<甲殻類>
■ ナキオカヤドカリ (Naki Okayadokari) Coenobita cavipes
ソデカラッパ (Sode Calappa) Calappa hepatica
ミナミコメツキガニ (Soldier Crab) Mictyris guinotas
リュウキュウコメツキガニ (Ryukyu Kometsukigani) Scopimera ryukyuensis
■ フタハオサガニ (Hutaha Osagani) Macrophthalmus convexus
カワラピンノ (Kawara Pinno) Nepinnotheres cardii
ミナミベニツケモドキ (Minami Benitsuke Modoki) Thalamita danae
<棘皮動物>
■ カスリモミジガイ (Sand Star) Archaster typicus
■ クロナマコ (Black Sea Cucumber) Holothuria atra
<魚類>
オキナワフグ (Milkspotted Puffer) Chelonodon patoca
<鳥類>
■ ミサゴ (Osprey) Pandion haliaetus
■ シロチドリ (Kentish Plover) Charadrius alexandrinus



by takuyamorihisa | 2013-11-19 21:10 | 沖縄県